第109回光風会展金沢展の会場風景のご紹介
第109回光風会展金沢展(巡回展)の会場風景です。
15日に行われた開会式には、陳列をご指導いただいた藤森兼明理事長、桂川幸助常務理事をはじめ、県内外からも多くの先生方にご臨席を賜りました。
会期は6月16日(金)〜20日(火)まで、石川県立美術館で開催致します。
posted by 石川光風会
2023年6月15日
2023年5月31日
2023年1月26日
岡山連絡所(岡山光風会)のECサイト「岡山光風会EC事業」がスタートしました。
連絡所の運営維持や広報活動の一環として、オンライン企画のご案内やオリジナルデザイングッズの販売を始めています。
また、それに合わせて、岡山光風会のウェブサイトもリニューアルしました。
お時間のあります時にぜひ一度お立ち寄りください。(岡山連絡所)
【岡山光風会EC事業サイト】
https://okayamakofukai.stores.jp/
【岡山光風会ウェブサイト】
https://okayama-koufu.jimdofree.com/
posted by 広報係
2022年6月14日
2021年9月7日
美術手帖2021年10月号(9月7日発売/美術出版社)に、多様な価値軸で生きる8組の作家の一人として、光風会絵画会員の結城唯善さんが紹介されています。
光風会(公募展)に所属することの意味や信念など、興味深い内容にまとめられていますので、詳しくはぜひ誌面にてお読みください。
posted by 広報係
2021年4月19日
2年ぶりの開催となった「第107回光風会展」。新型コロナウイルス感染症蔓延防止の観点から、講演会をはじめギャラリートークなどの会期中の様々なイベントは全て中止となりました。そのような中でもご来場いただく方、またご来場が叶わない方にも、より展覧会を楽しんでいただきたいという思いから本年は「受賞者による自作解説動画」を作成することとなりました。
授賞式後、受賞者の皆さまに受賞作について貴重なお話を聞かせていただき、ご都合のつかない方にはコメントを執筆いただきました。
普段は伺うことのできない制作秘話やコンセプト、取材地(ハワイやオーストリアや白神山地…等々)やモチーフ、技法や構成のことなど、作品については勿論、作者のバックグラウンド(人物画を描いて20年だとか)や受賞に至るまでの道程(27年ぶりの受賞!)など作品に込めた作者の「お気持ち」を「生」の声として聴くことができ、この作品の作者はこんなお人柄なのか!という新たな発見とともに、編集陣も新鮮な思いで改めて作品を見直す機会となりました。それぞれの思いと、制作における研さんが作品には重ねられていることを、動画を通して一層感じて頂けるのではないかと思います。まさに鑑賞者お一人お一人のためのプライベートギャラリートークのような動画となりました。
動画は会場内の各作品横のQRコードを読み取っていただくか、本ホームページからもご覧いただけます。YouTubeの字幕もご利用いただけます。広報係で手分けをして撮影・代読など急ピッチで編集をすすめました。お聞き苦しい点もあるかとは思いますが、そのような臨場感も含めお楽しみいただければ幸いです。
posted by 広報係
2020年5月6日
〈※申請受付は終了しています〉
5月1日から経済産業省より「持続化給付金」の申請受付が開始されました。
給付の対象に個人事業主が含まれていますので、個人で芸術作品を創作する「芸術家業」を営まれている方は、一度資料をチェックされてみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で個展や個人の絵画・工芸教室などが中止となり、昨年比で(給与収入や雑所得などを含めずに)事業収入が50%以上落ち込んだ月があることなどが条件ですが、最大100万円が申し込み後2週間程度で給付されると説明されています。
ただし、確定申告書類や対象月の売上台帳など必要な書類も添付しないといけませんので、注意が必要です。
制度の内容について詳しくは、「持続化給付金」事務局ホームページより各自の自己責任でご確認ください。
【6/29追記】
主たる収入を「雑所得」や「給与所得」で確定申告されていた個人事業主も、6月29日より新たに給付対象となりました。
ただし、提出する必要書類が従来より多く、雇用契約によらない業務委託契約等に基づく収入に限るなど、細かな給付条件もありますのでご注意ください。
posted by 広報係
2020年5月4日
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、国内では多くの文化芸術の発表が中止となり、光風会展も75年前の戦争による中断以来の中止を余儀なくされました。
精魂込めて制作した作品をすぐに発表することが叶わず、また、毎年光風会展を楽しみにされている皆様のご期待に応えることができなかったことは、とても残念な結果となりました。
しかしながら、このような困難な時にあっても、光風会展出品者の制作活動は絶えることなく着実に続いています。創造力を醸成させ膨らませる大切な時間を得て、今まで以上に魅力的な作品創りに取り組んでいます。
来春再び開催する期待溢れる光風会展会場で、素敵な作品と、そして皆様に出会うことを楽しみにしています。
posted by 広報係
2019年9月6日
本サイト内のインスタグラム(絵画エリア)の表示が復旧しました。
光風会の各地方連絡所等から自由に投稿していただけます。
posted by 広報係
2019年6月2日
本サイトのインスタグラム(絵画エリア)の表示が更新されない不具合が発生しております。
インスタグラムを表示させるプラグインのバージョンアップに伴う不具合が原因と思われますので、本サイトの次回バージョンアップまで復旧はしばらくお待ちください。
発信元の光風会インスタグラムは以下で運用されていますので、お気軽に最新の情報をご覧ください。
https://www.instagram.com/kofukai/(絵画)
https://www.instagram.com/kofukai_kougei/(工芸)
posted by 広報係
※広報案内・レポートは広報係より投稿しています。(過去の投稿記事は5年間保管します)