第109回光風会展受賞者・入選者発表
上の「第109回光風会展受賞者・入選者発表」よりご覧ください。
スマホからの閲覧の場合は、右上のMENUより「特別案内→光風会展受賞者・入選者発表」を選択してください。
〈※4月30日以降は「記録資料」内で閲覧できます〉
(なお、発表リストをご覧になるには、adobe readerが必要です。お持ちでない場合は該当ページ内のバナーより入手してください。)
2023年4月12日
上の「第109回光風会展受賞者・入選者発表」よりご覧ください。
スマホからの閲覧の場合は、右上のMENUより「特別案内→光風会展受賞者・入選者発表」を選択してください。
〈※4月30日以降は「記録資料」内で閲覧できます〉
(なお、発表リストをご覧になるには、adobe readerが必要です。お持ちでない場合は該当ページ内のバナーより入手してください。)
2023年3月31日
「光風会選抜展2023」の会場にてInstagram、Twitter、FacebookなどのSNSに、ハッシュタグをつけて会場写真を投稿された方へ、出品作家のポストカード2枚1組(ランダム全16種 ※数量限定)をプレゼントします。
イベントの詳細は光風会公式Instagramで発信していきますので、ぜひアクセスしてください。
https://www.instagram.com/kofukai/
「光風会選抜展2023」開催情報
松坂屋上野店会場
会期 2023年4月19日㈬~25日㈫
開場時間 10時~18時30分(最終日は16時閉会)
会場 松坂屋上野店7階美術画廊・アートギャラリー(東京都台東区上野3丁目29番5号)
東京都美術館会場
会期 2023年5月4日㈭~10日㈬
開場時間 9時30分~17時30分(入場は閉場の30分前まで。最終日は14時閉会)
会場 東京都美術館地下3階ギャラリーB(東京都台東区上野公園8-36)
出品作家
児島新太郎、飯塚康弘、吉川和典、青栁泰生、佐伯育郎、高田健広、髙柳惟、田所雅子、茶谷雄司、野口俊介、橋浦尚美、長谷川満智子、福本弥生、柳澤利光、柳澤浩幸、結城唯善
2023年2月1日
〈※終了しました〉
第109回光風会展の招待券を先着30名にお一人様2名入場分プレゼントいたします。ハガキに住所・氏名・第109回光風会展招待券希望と明記の上、2023年3月24日(金)までに〒171-0043東京都豊島区要町1-3-4 一般社団法人光風会 招待券プレゼント係までお送りください。
2023年1月26日
〈※オンライン視聴は終了しました〉
岡山連絡所(岡山光風会)主催による2月23日開催予定の春期研究会が、オンラインでご視聴いただけます。
視聴のお申込方法や視聴料など詳しい内容につきましては、以下の「岡山光風会EC事業」サイトをご覧ください。
https://okayamakofukai.stores.jp/
・お申込み締切/2月22日 18:00まで
[追記]
〈※初心者向けZOOM講座は終了しました〉
オンライン研究会のご視聴の前に、ZOOM(ズーム)の操作に慣れていただくための「初心者向けZOOM講座」も併催いたします。
パソコンで研究会を視聴してみたいけれど、ZOOMは初めてで不安な方にオススメです。
詳しくは、上記の「岡山光風会EC事業」サイトをご覧ください。
このオンライン視聴やZOOM講座に関するお問い合わせは、岡山連絡所までお願いします。
または、「岡山光風会EC事業」サイト内のお問い合わせフォームをご利用ください。
2023年1月26日
〈※出品要項の掲載、出品申込書の送付は終了しました〉
第109回光風会展の出品要項をアップしました。詳細は上の「第109回光風会展出品要項」をクリックしてご覧ください。
出品申込書(出品要項を含む)をご希望の方は、電話またはファックスにて光風会事務所までお申し込みください。メールアドレスをお持ちの方は、上の「光風会展出品申込書の送付申請フォーム」からでもお申し込みができます。
※送付申請フォームは常時SSL化(暗号化通信)に対応済みですので、個人情報などすべての通信は暗号化されています。
※スマホの設定(またはプロバイダ)によっては、稀に申請フォームから送信できない場合もありますので、予めご了承ください。
追記/
本年度の会期中に予定しておりましたイベント(作品研究会、ミニ解説会)は、健康・安全面を第一に考慮して中止となりました。
(A4公募チラシは以下よりご覧いただけます)
2022年10月23日
上野精養軒にて開催予定の光風会関係者の出品者懇親会は、新型コロナウイルス感染再拡大防止の観点から中止となりました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2022年8月5日
8月31日~(2泊3日)掛川花鳥園にて開催予定の光風会工芸部の夏季講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2022年7月11日
第108回光風会展の巡回展は、広島展の最終日7月10日を持ちましてすべて終了いたしました。
ご来場ご高覧いただきました皆様には、会場内での新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止対策にご協力いただき、あらためて感謝申し上げます。
2022年5月19日
理事長、顧問、名誉会員、理事、監事の各作品画像は、「光風会作品画像」から「理事長・顧問・名誉会員・理事・監事/作品」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/gallery(別ページで開きます)
受賞者の作品画像は、「光風会作品画像」から「受賞作品」より、または「記録資料」から「光風会展受賞作品一覧」の「第108回展(2022年)」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/archivaldata-jusho/5998(別ページで開きます)
スマホやタブレットで閲覧の場合は、右上のMENUより同様に選択してご覧ください。
2022年5月16日
※最新情報・お知らせは本部事務所より掲載しています。(過去の情報は5年間保管します)