光風会工芸部夏季講習会の中止について
8月31日~(2泊3日)掛川花鳥園にて開催予定の光風会工芸部の夏季講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2022年8月5日
8月31日~(2泊3日)掛川花鳥園にて開催予定の光風会工芸部の夏季講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2022年7月11日
第108回光風会展の巡回展は、広島展の最終日7月10日を持ちましてすべて終了いたしました。
ご来場ご高覧いただきました皆様には、会場内での新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止対策にご協力いただき、あらためて感謝申し上げます。
2022年5月19日
理事長、顧問、名誉会員、理事、監事の各作品画像は、「光風会作品画像」から「理事長・顧問・名誉会員・理事・監事/作品」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/gallery(別ページで開きます)
受賞者の作品画像は、「光風会作品画像」から「受賞作品」より、または「記録資料」から「光風会展受賞作品一覧」の「第108回展(2022年)」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/archivaldata-jusho/5998(別ページで開きます)
スマホやタブレットで閲覧の場合は、右上のMENUより同様に選択してご覧ください。
2022年5月16日
2022年5月3日
第108回光風会展は5月2日(月)を持ちまして無事盛会裡に終了いたしました。
会期中ご来場ご高覧をいただきました皆様には、館内での新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止対策へのご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
引き続き5月10日(火)より名古屋展(巡回展)を愛知県美術館ギャラリーにて開催いたします。
会期中多くのご来場をお待ちしております。
2022年4月26日
〈※終了しました〉
第108回光風会展では、受賞者(*)による自作解説の動画を動画共有サイト「光風会YouTubeチャンネル」でご視聴できます。
会場内では作品に添えられたQRコードをスマホで読み込んでご覧ください。また、ご来場いただけない場合でも以下の各アドレスよりご視聴できます。
すべての動画解説には字幕を挿入していますので、字幕をONにしてのご視聴を推奨します。
スマホでご視聴の際は、ブラウザではなくYouTubeアプリからご覧いただくと字幕表示が選択できます。
(*)撮影承諾の受賞者を対象に、音声(代読音声)のみによる解説も含まれます。(一般賞は光風賞と光風工芸賞のみです)
・視聴可能期間/4月24日〜7月10日
《重要な追記》
YouTubeの仕様(利用規約)変更の関係で広告が表示されることがありますが、当方の意図ではなく、収益化は一切行っておりません。
【絵画】
●越谷なつみ 氏(文部科学大臣賞)
https://youtu.be/2hY834JUXkE
●野口俊介 氏(東京都知事賞)
https://youtu.be/A_QzqH3PI0Y
●関野智子 氏(辻永記念賞)
https://youtu.be/DxTmTnJxM5c
●橋本弘幸 氏(田村一男記念賞)※一部音声のみ
https://youtu.be/tTzgebnIKp0
●結城唯善 氏(SOMPO美術館賞)
https://youtu.be/IDHeZfl9ZIw
●木村のり子 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/4ksPqRT7dFs
●佐藤 淳 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/4qnu9voYDiU
●立木雅子 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/lxw74jQykxE
●永山秀男 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/EbSbIXdEARI
●橋浦尚美 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/XB-QPzzZhTs
●古滝正治 氏(光風会会友賞)※代読音声のみ
https://youtu.be/WE6hRE9j4iQ
●佐々木厚子 氏(光風会会友賞)※代読音声のみ
https://youtu.be/9VRFysAXYLM
●吉川英一郎 氏(光風会会友賞)
https://youtu.be/jwwLtvym-iA
●松本優月 氏(光風賞)
https://youtu.be/c8RehX8VIeI
【工芸】
●中島則子 氏(杉浦非水記念賞)
https://youtu.be/WaIAbpXWd2M
●土屋智恵子 氏(三橋國民賞)
https://youtu.be/K5DdUG_0woU
●広藤典子 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/pCT2u4Z0LFo
●山本喜容子 氏(光風会会員賞)
https://youtu.be/pr9ZdadIv-g
●鈴木久代 氏(光風会会友賞)
https://youtu.be/puKNHrmmd6c
●中村康代 氏(光風工芸賞)
https://youtu.be/UjAoNIsQDjY
(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です)
2022年4月17日
第108回光風会展を2022年4月20日(水)から5月2日(月)まで、東京・六本木の国立新美術館で開催いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、入場制限を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※会場の国立新美術館の開催日時や新型コロナウイルス感染症対策の最新情報は、美術館のホームページでご確認ください。
https://www.nact.jp/ (国立新美術館ホームページ)
●主催・後援
主催/一般社団法人光風会
後援/東京都
●会期
4月20日(水)~5月2日(月)/休館日4月26日(火)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
最終日5月2日(月)は15:00終了(入場は14:30まで)
●会場
国立新美術館 1階 A・B・C・D展示室(東京都港区六本木7-22-2)
●アクセス
東京メトロ千代田線 乃木坂駅(6番出口直結)徒歩約1分
●会期中のイベント(授賞式を除く)
コロナ感染症蔓延防止のためすべて中止
●巡回展
名古屋展/5月10日(火)~5月15日(日)(愛知県美術館ギャラリー)
亰都展 /6月7日(火)~6月12日(日)(京都市京セラ美術館)
広島展 /7月5日(火)~7月10日(日)(広島県立美術館県民ギャラリー)
2022年4月13日
上の「第108回光風会展受賞者・入選者発表」よりご覧ください。
スマホからの閲覧の場合は、右上のMENUより「特別案内→光風会展受賞者・入選者発表」を選択してください。
(なお、発表リストをご覧になるには、adobe readerが必要です。お持ちでない場合は該当ページ内のバナーより入手してください。)
2022年4月12日
第108回光風会展の受賞者および入選者の発表は、このホームページにて4月13日(水)午後6時に公開いたします。
発表時にはホームページへのアクセスが集中するため、一時的に閲覧できない場合にはお手数ですが時間をずらして再度アクセスしていただきますようお願いいたします。
なお、鑑査結果は出品者には郵送で通知いたします。(4月13日発送)
2022年1月31日
〈※終了しました〉
第108回光風会展の招待券を先着30名にお一人様2名入場分プレゼントいたします。ハガキに住所・氏名・第108回光風会展招待券希望と明記の上、2022年3月25日(金)までに〒171-0043東京都豊島区要町1-3-4 一般社団法人光風会 招待券プレゼント係までお送りください。
※最新情報・お知らせは本部事務所より掲載しています。(過去の情報は5年間保管します)