最新情報・お知らせ 一覧

2024年4月

  • 共通

    2024年4月30日

    NEW

    第110回記念光風会展は盛会裡に終了いたしました

    第110回記念光風会展は連日多くの来場者を迎え、4月29日(月)を持ちまして無事盛会裡に終了いたしました。
    会期中ご来場ご高覧をいただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。
    引き続き5月4日(土)より「光風会選抜展2024 ーまなざしの継承ー」を東京都美術館にて、5月8日(水)より巡回展(名古屋展)を愛知県美術館ギャラリーにてそれぞれ開催いたします。
    会期中多くのご来場をお待ちしております。

  • 共通

    2024年4月27日

    NEW

    受賞者による自作解説の動画がご視聴できます

    第110回記念光風会展では、受賞者(*)による自作解説の動画を動画共有サイト「光風会YouTubeチャンネル」でご視聴できます。

    会場内では作品に添えられたQRコードをスマホで読み込んでご覧ください。また、ご来場いただけない場合でも以下の各アドレスよりご視聴できます。(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です)

    (*)撮影承諾の受賞者を対象に、音声(代読音声)のみによる解説も含まれます。(一般賞は光風賞と光風工芸賞のみです)
    ・視聴可能期間/2024年4月24日〜7月21日

    【絵画】
    ●佐藤 淳 氏(文部科学大臣賞)
    https://youtu.be/SJvUVsYt9nU
    ●結城唯善 氏(東京都知事賞)
    https://youtu.be/5M6wkAsozTg
    ●山本英夫 氏(藤森兼明賞)
    https://youtu.be/IRyr2_q2ESM
    ●川村隆夫 氏(第110回記念光風会展特別記念賞)
    https://youtu.be/TQSZ0k80kr4
    ●野口俊介 氏(第110回記念光風会展会員記念賞)
    https://youtu.be/SSRdxiB7_fw
    ●清水佳代子 氏(辻永記念賞)※代読音声のみ
    https://youtu.be/smkH2C_sff0
    ●井上美知子 氏(田村一男記念賞)
    https://youtu.be/cwTsu79ZJp8
    ●福本弥生 氏(SOMPO美術館賞)
    https://youtu.be/snFRm31sWa4
    ●上野幸子 氏(光風会会員賞)※代読音声のみ
    https://youtu.be/dMmIO4TvZE0
    ●中島明子 氏(光風会会員賞)
    https://youtu.be/m2_954FZxKg
    ●根本勝美 氏(光風会会員賞)
    https://youtu.be/jh2p74-GoFg
    ●長谷川満智子 氏(光風会会員賞)
    https://youtu.be/2mW5cZTPylU
    ●林 榮一 氏(光風会会員賞)
    https://youtu.be/rKFMBqWNvzc
    ●藤田和章 氏(光風会会員賞)
    https://youtu.be/MaxNmN_GP3c
    ●松本優月 氏(第110回記念光風会展会友記念賞)
    https://youtu.be/ch99hpZtbB4
    ●黒川光世 氏(光風会会友賞)
    https://youtu.be/u0LtlDJ7rIw
    ●酒井総子 氏(光風会会友賞)
    https://youtu.be/mVYok-izCDc
    ●作農啓一 氏(光風会会友賞)
    https://youtu.be/H_NqmUt9HlY
    ●藤田壽男 氏(光風会会友賞)
    https://youtu.be/m9zGRybF0rk
    ●吉川和樹 氏(光風会会友賞)
    https://youtu.be/M5KMxbdLwm8
    ●木南暢子 氏(第110回記念光風会展光風記念賞)
    https://youtu.be/oPsPISifLkU
    ●野村英叶 氏(光風賞)※代読音声のみ
    https://youtu.be/cDyLf_QL7zA

    【工芸】
    ●肥沼 徹 氏(第110回記念光風会展特別記念賞)
    https://youtu.be/-RMNXNNxpXs
    ●細川寛文 氏(杉浦非水記念賞)
    https://youtu.be/46RWK_a7CvQ
    ●鈴木順子 氏(第110回記念光風会展会員記念賞)
    https://youtu.be/VSVABJTg4xU
    ●岩井絹江 氏(光風会会員賞)※代読音声のみ
    https://youtu.be/4ujymxFLbvU
    ●関谷俊江 氏(光風会会員賞)
    https://youtu.be/3g6pKzBz3gg
    ●宮崎優子 氏(第110回記念光風会展会友記念賞)
    https://youtu.be/FnEidH3e0AE
    ●林 泰子 氏(光風会会友賞)※代読音声のみ
    https://youtu.be/15xdRfKQ1sI
    ●村上真代 氏(第110回記念光風会展光風工芸記念賞)
    https://youtu.be/w4Ue6BZELFQ
    ●ぐり友里 氏(光風工芸賞)
    https://youtu.be/qDzArvqHvXI

  • 共通

    2024年4月24日

    NEW

    第110回記念光風会展の作品画像をアップしました

    理事長、顧問、名誉会員、理事、監事の各作品画像は「光風会作品画像」よりご覧ください。
    https://kofu-kai.jp/gallery(別ページで開きます)

    受賞者の作品画像(光風奨励賞を除く)は、同じく「光風会作品画像」か「記録資料」よりご覧ください。
    https://kofu-kai.jp/archivaldata-jusho/7263(別ページで開きます)

    スマホで閲覧の場合は、右上のMENUからも同様に選択してご覧いただけます。

  • 共通

    2024年4月13日

    ご入選された学生の方の懇親会費無料について

    《※終了しました》
    光風会展初日の懇親会において、ご入選された学生の方の懇親会費は無料となります。
    ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
    なお、当日に会場受付で【学生証を提示】することが無料の条件ですので、お忘れないようにご注意ください。
    また、20歳未満の方にはアルコールの提供はできませんのでご承知おきください。

  • 共通

    2024年4月11日

    第110回記念光風会展関連行事のご案内

    ●特別展示
    「光風会を彩った作家たち」
    光風会にゆかりの作家の小品を、会場内で会期中終日展示いたします。
    日時/4月17日(水)〜4月29日(月・祝)
    場所/A展示室入口左側付近

    ●パネルディスカッション
    「若手作家が読み解く光風会設立趣意書」
    創立時の設立趣意書を読み解きながら、現在の光風会に連綿と続く特質を探ります。
    日時/4月17日(水)11:00〜12:00
    場所/国立新美術館3階講堂
    司会/結城唯善
    アシスタント/寺田明子(A.K.I.office代表)
    パネラー/児島新太郎・吉川和典・青栁泰生・福本弥生

    ●作品研究会
    参加者(出品者)の展示作品の講評を行います。
    日時/4月17日(水)13:30〜14:30
    場所/各展示室
    講師/評議員

    ●ミニ解説会
    会場内で主な作品の解説を行います。
    日時/4月18日(木)〜4月28日(日)13:30〜
    (20工芸のみ,21,23を除く)
    場所/第1展示室より
    解説者/評議員(理事、監事)

    ●工芸部ワークショップ
    2名の作家による工芸のワークショップを開催します。
    日時/4月20日(土)11:00〜・14:00〜
    場所/D展示室休憩室
    講師/(11:00〜13:00)石田満美[皮革]・(14:00〜16:00)﨑長 史[紙芸]

    ●制作過程を語る
    2名の作家による自作の製作過程を作品の前で解説します。
    日時/4月21日(日)13:30〜
    場所/絵画第2展示室・工芸第1展示室
    発表者/(絵画)渡邊裕公・(工芸)肥沼 徹

  • 共通

    2024年4月10日

    第110回記念光風会展受賞者・入選者発表

    《※記録資料の光風会展記録一覧よりご覧ください》
    上の「第110回記念光風会展受賞者・入選者発表」よりご覧ください。
    スマホの場合は、右上のMENUより「特別案内」→「光風会展受賞者・入選者発表」からでもご覧いただけます。
    (なお、発表リストをご覧になるには、adobe readerが必要です。お持ちでない場合は該当ページ内のバナーより入手してください。)

全6件中 1〜6件目を表示

全6件中 1〜6件目を表示

※最新情報・お知らせは本部事務所より掲載しています。(過去の情報は5年間保管します)