光風会展期間中のお問い合わせ先移転のお知らせ
光風会事務所は4月5日(金)より4月29日(月)まで国立新美術館内へ移ります。
上記期間中(4月5日から)のお問い合わせは、国立新美術館公募展代表番号 03-6812-9921(呼)へお電話ください。(火曜日は休館日です)
なお、同期間中ファックスは使用できませんので予めご了承ください。
2019年4月5日
光風会事務所は4月5日(金)より4月29日(月)まで国立新美術館内へ移ります。
上記期間中(4月5日から)のお問い合わせは、国立新美術館公募展代表番号 03-6812-9921(呼)へお電話ください。(火曜日は休館日です)
なお、同期間中ファックスは使用できませんので予めご了承ください。
2019年1月17日
第105回記念光風会展の出品要項をアップしました。詳細は上の「第105回記念光風会展出品要項」をクリックしてご覧ください。
(スマホの場合は右上メニューの「特別案内(期間限定)」から「光風会展出品要項」よりご覧ください)
なお、出品申込書(裏面に出品規定印刷)をご希望の方は返信用に切手92円を同封の上、光風会事務所までお申し込みください。
(A3公募チラシは以下よりご覧いただけます)
2018年12月7日
光風会工芸部春季講習会のご案内をアップいたしました。ご参加いただきますようご案内申し上げます。
上のコンテンツメニューからご覧ください。
2018年11月5日
国立新美術館にて開催中の改組新第5回日展に於いて、光風会理事の町田博文氏が文部科学大臣賞を受賞いたしました。(11月2日発表)
2018年10月25日
日展ウェブサイトのスペシャルコンテンツ「現代の日展作家たち -日本の美 2018」に、本年度日展洋画審査主任の藤森兼明 日展・光風会副理事長のインタビューが掲載されています。
以下のサイト(PDF/p20〜p23)よりご覧いただくことができます。
https://nitten.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/b705801a2f35b8d0d040647fb7d6c7da.pdf (外部サイト)
<インタビュー内容(記事より抜粋)>
・幼稚園の頃から絵描きをめざす
・二十歳で日展に入選
・絵を離れてアメリカでの六年間
・カソリックの洗礼を受ける
・帰国後、「一体何で死にたいか」を問う
・「祈り」のテーマを深めて
・自らに負荷をかける
藤森兼明副理事長の貴重なインタビューが日展受賞作品とともに掲載されていますので、ぜひご覧くださいますようご案内いたします。
2018年9月28日
9月20日〜24日にわたり京都文化博物館で開催されました第29回光風工芸「明日へのかたち展」の記事を掲載しました。
上のコンテンツメニュー(スマホの場合は右上のメニューボタン)から「記録資料」の「2018年光風会主催行事一覧」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/archivaldata-gyoji/year/2018shusai-gyoji(別ページで開きます)
2018年7月11日
この度の豪雨「(平成30年7月)西日本豪雨」により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
2018年6月26日
5月18日から4日間にわたり千葉県銚子市犬吠埼周辺で開催されました、第65回光風会絵画部風景講習会の記事をアップしました。
メニューの「記録資料」の「2018年光風会主催行事」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/archivaldata-gyoji/year/2018shusai-gyoji (別ページで開きます)
2018年7月3日
6月26日から28日に滋賀県琵琶湖畔のホテルにて平成30年光風会工芸部夏季講習会が開催され、その記事をアップしました。
メニューの「記録資料」の「2018年光風会主催行事」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/archivaldata-gyoji/year/2018shusai-gyoji (別ページで開きます)
2018年5月6日
※最新情報・お知らせは本部事務所より掲載しています。(過去の情報は5年間保管します)