[資料1]
1976年(昭和51年) |
|
---|---|
第62回展 |
清水 優(光風奨励賞) |
1978年(昭和53年) |
|
---|---|
第64回展 |
篠田ますい(光風奨励賞) |
1985年(昭和60年) |
|
---|---|
第71回展 |
町田博文(光風奨励賞) |
1986年(昭和61年) |
|
---|---|
第72回展 |
近藤欣子(光風奨励賞) |
1988年(昭和63年) |
|
---|---|
第74回展 |
清水 優(寺内萬治郎賞) |
1989年(平成元年) |
|
---|---|
第75回展 |
佐山 修(光風奨励賞) |
1991年(平成3年) |
|
---|---|
第77回展 |
清水 優(鬼頭鍋三郎賞) |
1992年(平成4年) |
|
---|---|
第78回展 |
佐山 修(光風奨励賞)/平成24年退会 |
1994年(平成6年) |
|
---|---|
第80回展 |
町田博文(光風会会友賞) |
1997年(平成9年) |
|
---|---|
第83回展 |
清水 優(つばき賞) |
1998年(平成10年) |
|
---|---|
第84回展 |
近藤欣子(安田火災美術財団奨励賞) |
2000年(平成12年) |
|
---|---|
第86回展 |
柳橋 純(光風奨励賞)/平成22年退会 |
2001年(平成13年) |
|
---|---|
第87回展 |
町田博文(光風会会員賞) |
2002年(平成14年) |
|
---|---|
第88回展 |
町田博文(安田火災美術財団奨励賞) |
2004年(平成16年) |
|
---|---|
第90回展 |
町田博文(田村一男記念賞) |
2007年(平成19年) |
|
---|---|
第93回展 |
佐川美都里(光風奨励賞) |
2008年(平成20年) |
|
---|---|
第94回展 |
町田博文(文部科学大臣賞) |
2009年(平成21年) |
|
---|---|
第95回展 |
平野孝子(光風奨励賞) |
2013年(平成25年) |
|
---|---|
第99回展 |
永山秀男(光風会会員賞) |
2014年(平成26年) |
|
---|---|
第100回 |
永山秀男(光風会会員記念賞) |
茨城県における草創期の展覧会は、1959年(昭和34年)6月14日、大道武男、西田 亨、宮本政四郎、田上浅之介ら10名で結成。昭和35年2月水戸市伊勢甚デパートで第1回茨城光風展を辻永先生、その他の賛助出品を得て開催しました。また、昭和56年、これに工芸が加わり、城戸夏男、中野晃嗣ら9名が参加して11月に展覧会を開催し再出発しました。続いて平成4年5月30日、絵画部は茨城光風会(絵画部)規約を策定し、茨城光風会の組織を明確にすると共に運営の円滑を図り、ついで平成11年5月22日規約の一部を改定し、名称を光風会茨城支部(絵画部)と改めました。
現在、光風会茨城支部は、西田 亨先生(光風会名誉会員)を顧問とし、清水 優(光風会理事・事務局長)、町田博文(光風会理事)、光風会会員(三好義章、篠田ますい、近藤欣子、永山秀男、武石絹枝、橋本弘幸、細谷敬子)7名、光風会会友(磯崎洋二、上野幸子、佐川美都里、塚田芳夫、平野孝子、山田紀代子)6名を中心として、本展に出品を志す一般出品者29名を合わせた45名により運営しており、光風会展への出品はもとより、春・夏・秋の研究会や光風会茨城支部展での作品発表を中心として活動し、茨城県美術展覧会や茨城文化団体連合への参画などを含めて、茨城県内における地域文化向上に深く寄与しているところです。また、月例のヌードデッサン会を開催し、人体表現を通してデッサン力の向上を目指しています。
私ども光風会茨城支部は、こうした流れの中で各人の技術向上を図るため、互いに切磋琢磨しながらも、美術を愛好し、そのことによって人間的にも強い結びつきのある団体として、今後も努力して参る所存です。
(執筆者/永山秀男)