光風会各支部(地区)史

●写真はクリックで拡大表示されます

●特に記載がない場合は敬称を略しています

●執筆内容は2013年4月現在のものです

広島支部の歴史

第56回光風会展 広島展

[資料1]

1970年(昭和45年)

第56回光風会展 広島展(陳列後の全員写真)

陳列後の全員写真

第56回光風会展 広島展(渡辺武夫先生による作品講評風景)

渡辺武夫先生による作品講評風景

現在に至る支部の趨勢

[資料2]

(会員数の増減や各会員の光風会展での主な受賞歴など)
 ※右側の数字は会員数


1946年(昭和21年)

第32回展

絵画/1

戸塚孝三郎(新会員)


1956年(昭和31年)

第42回展

絵画/1

岡崎勇次(光風特賞)

第1回広島展(7月15日〜7月19日)


1957年(昭和32年)

第43回展

絵画/1


1958年(昭和33年)

第44回展

絵画/1

新延輝雄(新会員)


1959年(昭和34年)

第45回展

絵画/2

第2回広島展/広島天満屋(6月19日〜6月24日)


1960年(昭和35年)

第46回展

絵画/4

岡崎勇次(新会員) 藤井軍三郎(新会員)

第3回広島展/広島天満屋(7月8日〜7月13日)


1961年(昭和36年)

第47回展

絵画/4

第4回広島展/広島天満屋(6月9日〜6月14日)


1962年(昭和37年)

第48回展

絵画/4

第5回広島展/広島天満屋(6月8日〜6月13日)
※工芸部初巡回


1963年(昭和38年)

第49回展

絵画/4

第6回広島展/広島天満屋(6月7日〜6月12日)


1964年(昭和39年)

第50回展

絵画/5

荒川 節(新会員)

第7回広島展/広島天満屋(7月3日〜7月9日)


1965年(昭和40年)

第51回展

絵画/4 工芸/1

藤本 肇(新会員/工芸)

第8回広島展/広島天満屋(6月11日〜6月16日)

死去/戸塚孝三郎


1966年(昭和41年)

第52回展

絵画/4 工芸/1

第9回広島展/広島天満屋(6月21日〜6月26日)


1967年(昭和42年)

第53回展

絵画/3 工芸/2

伊藤 顕(新会員/工芸)

退会/新延輝雄


1968年(昭和43年)

第54回展

絵画/3 工芸/3

花房花子(新会員/工芸)

第10回広島展/福屋(6月18日〜6月23日)


1969年(昭和44年)

第55回展

絵画/3 工芸/2

第11回広島展/広島県立美術館(7月4日〜7月13日)

死去/伊藤 顕(工芸)


1970年(昭和45年)

第56回展

絵画/3 工芸/2

第12回広島展/広島県立美術館(6月25日〜6月30日)


1971年(昭和46年)

第57回展

絵画/4 工芸/3

吉原 修(新会員) 藤川素子(新会員/工芸)

第13回広島展/広島県立美術館(6月24日〜6月29日)


1972年(昭和47年)

第58回展

絵画/6 工芸/3

青木広光(新会員) 瀬島勝興(新会員)

第14回広島展/広島県立美術館(6月22日〜6月27日)


1973年(昭和48年)

第59回展

絵画/8 工芸/5

織田恭一(新会員) 山本展三(新会員)
西原盟爾(新会員/工芸) 西本英泉(新会員/工芸)

第15回広島展/広島県立美術館(7月5日〜7月10日)


1974年(昭和49年)

第60回記念展

絵画/8 工芸/5

第16回広島展/広島県立美術館(6月27日〜7月2日)


1975年(昭和50年)

第61回展

絵画/8 工芸/5

第17回広島展/広島県立美術館(6月26日〜7月1日)


1976年(昭和51年)

第62回展

絵画/9 工芸/6

松本治子(新会員) 古庵千惠子(新会員/工芸)

第18回広島展/広島県立美術館(6月17日〜6月22日)


1977年(昭和52年)

第63回展

絵画/9 工芸/6

第19回広島展/広島県立美術館(6月23日〜6月28日)


1978年(昭和53年)

第64回展

絵画/9 工芸/4

第20回広島展/広島県立美術館(6月15日〜6月20日)

退会/西原盟爾(工芸) 西本英泉(工芸)


1979年(昭和54年)

第65回記念展

絵画/10 工芸/5

守長雄喜(新会員) 杉谷冨代(新会員/工芸)

第21回広島展/広島県立美術館(6月21日〜6月26日)


1980年(昭和55年)

第66回展

絵画/11 工芸/6

平岡秀樹(新会員) 皿谷 実(新会員/工芸)
門田頼男(新会員/工芸)

第22回広島展/広島県立美術館(6月12日〜6月26日)

退会/藤川素子(工芸)


1981年(昭和56年)

第67回展

絵画/14 工芸/6

松崎隆雄(光風奨励賞)
石田克彦(新会員) 北田和広(新会員) 杉谷冨代(新会員/工芸)

第23回広島展/広島県立美術館(7月9日〜7月14日)


1982年(昭和57年)

第68回展

絵画/14 工芸/7

古庵千惠子(光風会員賞/工芸)
沢原英彦(新会員/工芸)

第24回広島展/広島県立美術館(7月15日〜7月20日)


1983年(昭和58年)

第69回展

絵画/16 工芸/8

織田恭一(鬼頭鍋三郎賞)
佐々木寅夫(新会員) 吉見愛子(新会員) 石下早苗(新会員/工芸)

第25回広島展/広島県立美術館(7月21日〜7月26日)


1984年(昭和59年)

第70回記念展

絵画/18 工芸/8

守長雄喜(中村研一賞) 藤本 肇(杉浦非水賞/工芸)
迫田嘉弘(新会員) 村上 巌(新会員)

第26回広島展/広島県立美術館(6月14日〜6月19日)


1985年(昭和60年)

第71回展

絵画/18 工芸/7

佐々木寅夫(中村研一賞)

第27回広島展/広島県立美術館(6月20日〜6月25日)

退会/門田頼男(工芸)


1986年(昭和61年)

第72回展

絵画/18 工芸/9

岡崎勇次(辻永記念賞)
金野光賀(新会員/工芸) 宍戸清子(新会員/工芸)

第28回広島展/広島県立美術館(6月19日〜6月24日)


1987年(昭和62年)

第73回展

絵画/18 工芸/11

平岡秀樹(文部大臣奨励賞・光風会会員賞)
井上三津子(新会員/工芸) 川原浩二(新会員/工芸)

第29回広島展/広島県立美術館(7月16日〜7月21日)


1988年(昭和63年)

第74回展

絵画/17 工芸/7

第30回広島展/広島県立美術館(6月16日〜6月21日)

退会/松本治子 石下早苗(工芸) 皿谷 実(工芸) 沢原英彦(工芸)) 宍戸清子(工芸)


1989年(平成元年)

第75回記念展

絵画/17 工芸/8

守長雄喜(安田火災美術財団奨励賞)
長戸瑞子(新会員/工芸)

第31回広島展/広島県立美術館(6月29日〜7月4日)


1990年(平成2年)

第76回展

絵画/17 工芸/9

古庵千惠子(杉浦非水賞/工芸)
新川民子(新会員/工芸)

第32回広島展/広島県立美術館(7月3日〜7月8日)


1991年(平成3年)

第77回展

絵画/16 工芸/11

山本展三(高光一也賞) 平岡秀樹(安田火災美術財団奨励賞)
大浜なか子(新会員/工芸) 和田 潮(新会員/工芸)

第33回広島展/広島県立美術館(6月25日〜6月30日)

死去/岡崎勇次


1992年(平成4年)

第78回展

絵画/16 工芸/10

佐々木寅夫(つばき賞) 山本展三(鬼頭鍋三郎賞)
吉原 修(高光一也賞) 平岡秀樹(江藤純平賞)
北田和広(安田火災美術財団奨励賞)
伊藤忠次(新会員/工芸) 花房昌子(新会員/工芸)

第34回広島展/広島県立美術館(6月23日〜6月28日)

退会/井上三津子(工芸) 新川民子(工芸) 杉谷冨代(工芸)


1993年(平成5年)

第79回展

絵画/16 工芸/10

守長雄喜(つばき賞) 織田恭一(高光一也賞)

第35回広島展/福屋(6月17日〜6月22日)

退会/井上三津子(工芸) 新川民子(工芸) 杉谷冨代(工芸)


1994年(平成6年)

第80回記念展

絵画/17 工芸/10

山本展三(江藤純平賞)
東 嘉美(新会員)

第36回広島展/福屋(6月16日〜6月21日)


1995年(平成7年)

第81回展

絵画/19 工芸/11

橋詰由美子(新会員/工芸) 守長雄喜(つばき賞)
北田和広(高光一也賞)
社河内綾子(新会員) 藤原 融(新会員)

第37回広島展/福屋(6月22日〜6月28日)


1996年(平成8年)

第82回展

絵画/19 工芸/10

青木広光(光風会会員賞) 平岡秀樹(鬼頭鍋三郎賞)
東 嘉美(江藤純平賞)

第38回広島展/福屋(6月13日〜6月18日)

退会/花房花子(工芸)


1997年(平成9年)

第83回展

絵画/20 工芸/11

北田和広(中沢弘光賞)
岡本隆寛(新会員) 生田克子(新会員/工芸)

第39回広島展/広島県立美術館(7月1日〜7月6日)


1998年(平成10年)

第84回展

絵画/21 工芸/12

因幡 誠(新会員) 小原よう子(新会員/工芸)

第40回広島展/広島県立美術館(7月14日〜7月19日)


1999年(平成11年)

第85回記念展

絵画/23 工芸/12

佐々木寅夫(辻永記念賞) 因幡 誠(光風会会員賞)
花房昌子(光風会会員賞/工芸) 川原浩二(杉浦非水賞/工芸)
中土居正記(新会員) 橋本一貫(新会員)
中下桂子(新会員/工芸)

第41回広島展/広島県立美術館(6月1日〜6月6日)

退会/大浜なか子(工芸)


2000年(平成12年)

第86回展

絵画/25 工芸/13

井川武彦(新会員) 岡田 一(新会員)
奥林伍作(新会員) 三戸政子(新会員/工芸)

第42回広島展/広島県立美術館(5月23日〜5月28日)

死去/瀬島勝興


2001年(平成13年)

第87回展

絵画/27 工芸/11

長尾洋子(新会員) 山本勝実(新会員)
谷山正昭(新会員/工芸)

第43回広島展/広島県立美術館(6月19日〜6月24日)

退会/伊藤忠次(工芸) 金野光賀(工芸) 川原浩二(工芸)


2002年(平成14年)

第88回展

絵画/29 工芸/9

迫田嘉弘(田村一男記念賞) 長戸瑞子(光風会会員賞/工芸)
平 久美子(新会員) 松岡冨士則(新会員)

第44回広島展/広島県立美術館(7月30日〜8月4日)

退会/小原よう子(工芸) 和田 潮(工芸)
死去/奥林伍作 山本勝実


2003年(平成15年)

第89回展

絵画/29 工芸/9

中土居正記(田村一男記念賞)

第45回広島展/広島県立美術館(6月8日〜6月13日)

退会/橋詰由美子(工芸)


2004年(平成16年)

第90回記念展

絵画/29 工芸/8

花房昌子(光風工芸特別賞/工芸)
森岡侑子(新会員/工芸)

第46回広島展/広島県立美術館(6月8日〜6月13日)


2005年(平成17年)

第91回展

絵画/29 工芸/10

卜部俊孝(新会員) 松上恵美(新会員)
市川治代(新会員/工芸)

第47回広島展/広島県立美術館(6月7日〜6月12日)

死去/平岡秀樹


2006年(平成18年)

第92回展

絵画/28 工芸/9

北田和広(文部科学大臣賞) 卜部俊孝(損保ジャパン美術財団奨励賞)
喜種保男(新会員) 村瀬嘉子(新会員)

第48回広島展/広島県立美術館(6月6日〜6月11日)

退会/藤原 融
死去/藤井軍三郎


2007年(平成19年)

第93回展

絵画/27 工芸/9

卜部俊孝(田村一男記念賞)

第49回広島展/広島県立美術館(6月5日〜6月10日)

死去/荒川 節


2008年(平成20年)

第94回展

絵画/26 工芸/9

中土居正記(損保ジャパン美術財団奨励賞) 長戸瑞子(杉浦非水記念賞/工芸)
五島敏正(新会員) 延岡勝人(新会員/工芸)

第50回広島展/広島県立美術館(7月15日〜7月20日)

退会/山本展三
死去/佐々木寅夫 花房昌子(工芸)


2009年(平成21年)

第95回記念展

絵画/26 工芸/8

石井サエ子(新会員/工芸) 川村淳子(新会員/工芸)

第51回広島展/広島県立美術館(5月26日〜5月31日)

退会/森岡侑子(工芸)
死去/藤本 肇(工芸) 市川治代(工芸)


2010年(平成22年)

第96回展

絵画/29 工芸/8

迫田嘉弘(辻永記念賞) 因幡 誠(損保ジャパン美術財団奨励賞)
大岡貴美子(新会員) 坂本敏行(新会員)
正守荘志(新会員) 松岡好美(新会員)
志田昭夫(新会員/工芸) 

第52回広島展/広島県立美術館(6月15日〜6月20日)

退会/井川武彦 三戸政子(工芸)


2011年(平成23年)

第97回展

絵画/33 工芸/9

中土居正記(辻永記念賞)
大地千春(新会員) 桑原耕治(新会員)
坂上泰江(新会員) 高山博子(新会員)
川野 彩(新会員/工芸) 河本紀子(新会員/工芸)

第53回広島展/広島県立美術館(6月14日〜6月19日)

退会/谷山正昭


2012年(平成24年)

第98回展

絵画/35 工芸/9

米今里恵(新会員) 新田輝也(新会員)
森下益生(新会員)

第54回広島展/広島県立美術館(6月12日〜6月17日)

死去/北田和広


2013年(平成25年)

第99回展

絵画/40 工芸/9

高山博子(損保ジャパン美術財団賞) 川村淳子(光風会会員賞/工芸)
尼子松子(新会員) 井本雄進(新会員)
沖田泰弘(新会員) 春日井千恵美(新会員)
加藤由紀(新会員) 河野とみ子(新会員)
福本弥生(新会員)

第55回広島展/広島県立美術館


2014年(平成26年)

第100回記念展

因幡 誠(光風会会員賞) 福本弥生(光風会会員賞)
下光康洋(光風奨励賞) 佐藤元男(光風奨励賞/工芸)
竹中薫子(新会員) 大津キミコ(新会員)
小泉眞佐子(新会員)

第56回広島展/広島県立美術館


●はじめに

光風会は2014年に100回記念展を迎えるが、広島光風会の歴史について振り返ってみる。

当初広島から光風会展に出品している者は極めて少なく、広島光風会創立のときは僅か9人での発足であった。そうしたなか、1956年(昭和31年)に最初の巡回展を福山市で開催した。この時は東部地区の出品者が中心となって準備を進めたが、人数も少なく大変厳しい巡回展の開催であった。その後巡回展の開催を重ねるにしたがって出品者も増え、今年54回目の広島展を開催した。

また、以前夏に光風会本部から講師の先生を広島に招いて実施していた「夏季洋画講習会」は、大変好評で大勢の受講者があった。

以上のように巡回展の開催や夏期講習会の成果が実って光風会展への出品者も年々増加し、現在では100名を超える人数となり、広島光風会は大きくたくましく成長した。

●支部の設立の年

光風会広島支部の設立については、はっきりとした記録はないが、以前から長く出品を続けている人に確認するとともに、光風会展のパンフレットや広島巡回展のパンフレット等から判断して、光風会広島支部の設立は、1964年(昭和39年)と思われる。ただし、それ以前に少人数ではあったが広島光風会を設立(1956年)し、各自が支部としての意識を持って行動していた。

●支部立ち上げメンバー(初期の会員)

会員/戸塚孝三郎(尾道)

会員/新延輝雄(広島)

会員/岡崎勇次(広島)

会員/藤井軍三郎(福山)

●初期のイベントや特記事項、あるいは苦労話など

○第1回広島展福山会場(昭和31年7月15日〜7月19日)福山市公会堂で開催

ある日、緒方亮平先生と四方山話で、「小さな町は色々な面で恵まれない、特に洋画に至っては・・・それを補うには色々困難はあろうが必要なことだが・・・」と。

何気ない談話が実現されるとは。福山市は戦火で全焼した町で、復興の途上にある中で焼け残った公会堂だが、役に立つのか不審に思っていた矢先、以前第5回美術団体連合展がこの公会堂で開催されたことだ。緒方先生の緻密さには皆感服しました。7月14日には総動員で美しい会場が出来上がった。展覧会も予想以上に多くの方々に観ていただき大変好評で、中でも因島の岡崎勇次先生の「光風会号」と、銘打った貸切舟による団体入場などや、会員は二泊三泊し昼は受付と、その時の苦労は一生の思い出となった。

○光風会広島支部主催 夏季洋画講習会

昭和40年8月初旬に光風会広島支部主催で福山グループが担当した夏期講習会もどこで決定したのか不明だったが、霞小学校が良いとのことで決定した。当初は霞小学校の2階の2教室を使用する予定であったが、参加者が予定数をオーバーして1教室増やした。東京から光風会の渡辺武夫先生と緒方亮平先生を指導講師としてお迎えし講習会を実施した。

当時は天然の風のみの教室で、講師の先生も参加者も汗だくの状況であった。講習会終了後参加者から「丁寧な指導で先生大変でしたでしょう、できれば是非来年もお願いします」などの声が多数聞かれ大好評に終わった。遠方からの参加者には、復興の途中で設備が不十分な福山での開催は大変な面もあったが、会場を快く提供していただいた霞小学校の関係教職員のご厚情は忘れられないものとなった。

●支部の発展に特に尽力された諸先輩

戸塚孝三郎

岡崎勇次

藤井軍三郎

新延輝雄

(執筆者/守長雄喜)