• 終了しました

第111回光風会展開催のご案内

第111回光風会展を2025年4月16日(水)から28日(月)まで、東京・六本木の国立新美術館で開催いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。

主催/一般社団法人光風会
後援/東京都

会期
  • 2025年4月16日(水)〜4月28日(月)
  • 10:00~18:00(入場は17:30まで)
    最終日4月28日(月)は15:00終了(入場は14:30まで)
    ※休館日/4月22日(火)
会場
  • 国立新美術館 1階 A・B・C・D展示室
  • 東京都港区六本木7-22-2
    アクセス/東京メトロ千代田線 乃木坂駅(6番出口直結)徒歩約1分
  • tel:[4月3日〜4月28日]国立新美術館内光風会事務所 tel.03-6812-9921(呼)光風会
  • https://www.nact.jp/
備考

巡回展/名古屋・京都・金沢・広島

  • 開催中

《選抜展》松本優月展 Sparkle -生命の色- 開催のご案内

《選抜展》松本優月展 Sparkle -生命の色- を2025年4月23日(水)から29日(火)まで、松坂屋上野店 7F アートギャラリーで開催いたします。
多くの皆様のご来廊を心よりお待ちしています。

会期
  • 2025年4月23日(水)〜4月29日(火)
  • 10:00〜18:30(最終日~16:00)
会場
備考

主催/一般社団法人光風会

《選抜展》光風会選抜展2025 ーまなざしの継承ー 開催のご案内

《選抜展》光風会選抜展2025 ーまなざしの継承ー を2025年5月3日(土)から10日(土)まで、東京都美術館 地下3F ギャラリーBで開催いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。

会期
  • 2025年5月3日(土)〜5月10日(土)
  • 9:30〜17:30(初日 14:00〜・最終日 〜14:00)
    ※休館日/5月7日(水)
会場
  • 東京都美術館 地下3F ギャラリーB
  • 東京都台東区上野公園8-36
    [お問い合わせ/一般社団法人光風会]
    (〜4月29日)tel.03-6812-9921(呼)光風会
    (4月30日〜)tel.03-3957-8009 光風会事務所
  • https://www.tobikan.jp/
備考

主催/一般社団法人光風会
出品作家(16名)/児島新太郎・飯塚康弘・岡田正己・吉川和典・青栁泰生・岡島真希・黒川光世・佐伯育郎・髙柳 惟・野口俊介・長谷川満智子・福本弥生・松本優月・柳 辰太郎・結城唯善・吉川和樹

※観覧無料

巡回展(名古屋展)開催のご案内

第111回光風会名古屋展(巡回展)を2025年5月27日(火)より愛知県美術館ギャラリーで開催いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。
詳細は「展覧会・個展情報」欄をご覧ください。

会期
  • 2025年5月27日(火)〜6月1日(日)

「展覧会・個展情報」での掲載についてのお知らせ

本サイトの「展覧会・個展情報」に当該情報の掲載をご希望の本会会員・会友の方は、光風会広報係(web担当/絵画は石田、工芸は肥沼)まで案内DM(ハガキ、フライヤー、チラシ等)をお送りください。

  • 各担当の住所は会員名簿2024でご確認ください。
  • 当面の間(5月31日まで)、本部事務所に届いた展覧会や個展の情報による掲載はいたしかねますのでご留意ください。

注意事項

  1. 投函後1週間ほどでの掲載予定となりますので、余裕を持って投函してください。
  2. 郵送時にDMが汚れた場合は、完全に汚れが除去できない場合があります。
  3. 郵送されたすべてのDMの掲載を保証しているわけではありませんので予めご了承ください。

本案内の掲示期間/2025年5月31日まで

最新情報・お知らせ

  • 2025年4月18日
  • 共通

受賞者の作品解説をご視聴できます

第111回光風会展では、受賞者(*)の作品解説を動画(作品画像)と共に動画共有サイト「光風会YouTubeチャンネル」でご視聴できます。
会場内では作品に添えられたQRコードをスマホで読み込んでご覧ください。また、ご来場いただけない場合でも以下の各アドレスよりご視聴できます。

(*)撮影承諾の受賞者を対象に、受賞者による作品解説文をアナウンサーによる朗読音声でご視聴いただけます。(一般賞は光風賞と光風工芸賞のみです)
・視聴可能期間/2025年4月16日〜8月3日

〈YouTubeの広告について〉
YouTubeの仕様(利用規約)の関係で広告が表示されることがありますが、当方の意図ではなく、収益化は一切行っておりません。

【絵画】
●文部科学大臣賞 関野智子 氏
https://youtu.be/Se8d9TNptUU
●東京都知事賞 根岸亮子 氏
https://youtu.be/q1FAY8nxTxI
●辻永記念賞 青栁泰生 氏
https://youtu.be/vmuaB7CqtZM
●田村一男記念賞 長谷川満智子 氏
https://youtu.be/FPM10DRDHRI
●SOMPO美術館賞 松本優月 氏
https://youtu.be/wc3oXMjlKU4
●光風会会員賞 佐伯育郎 氏
https://youtu.be/5LB9EL79mK0
●光風会会員賞 白石美佐子 氏
https://youtu.be/Xpd2lzSOk9g
●光風会会員賞 長岡一豊 氏
https://youtu.be/Kfym1lDIvQg
●光風会会員賞 橋本弘幸 氏
https://youtu.be/LS6bkA8HwJ8
●光風会会員賞 柳 辰太郎 氏
https://youtu.be/LPxfHu4NUxY
●桜賞 白木啓嗣 氏
https://youtu.be/MjhTjzkOv0Q
●桜賞 曽我 章 氏
https://youtu.be/cGY6y5THd3U
●桜賞 谷 晶子 氏
https://youtu.be/7NOdiNXlB00
●光風会会友賞 奥田悠歩 氏
https://youtu.be/8ZFOAjvn7Mk
●光風会会友賞 塚脇恵子 氏
https://youtu.be/asqsvLGYYPg
●光風会会友賞 中野日和 氏
https://youtu.be/AUf03h_sHck
●光風賞 峯岸 遥 氏
https://youtu.be/ZTpgVPleEpg

【工芸】
●杉浦非水記念賞 広藤典子 氏
https://youtu.be/h4E0pwcjT8M
●光風会会員賞 河村尚江 氏
https://youtu.be/l1QbnP67bCQ
●光風会会員賞 服部朋子 氏
https://youtu.be/m-HABx8GrfQ
●光風会会友賞 森 美恵 氏
https://youtu.be/Lnj_N6reIDg
●光風工芸賞 児玉冬木 氏
https://youtu.be/38lR3kKcZh0

(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です)

  • 2025年4月14日
  • 共通

ご入選された学生の方の懇親会費無料について

《終了しました》

光風会展初日の懇親会において、ご入選された学生の方の懇親会費は無料となります。
ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
なお、当日に会場受付で【学生証を提示】することが無料の条件ですので、お忘れないようにご注意ください。
また、20歳未満の方にはアルコールの提供はできませんのでご承知おきください。

  • 2025年4月9日
  • 共通

第111回光風会展受賞者・入選者発表

上の「第111回光風会展受賞者・入選者発表」よりご覧ください。
スマホの場合は、右上のMENUより「特別案内」→「光風会展受賞者・入選者発表」からでもご覧いただけます。
(なお、発表リストをご覧になるには、adobe readerが必要です。お持ちでない場合は該当ページ内のバナーより入手してください。)

研究会開催案内

/研究会のご案内は現在ありません/

展覧会・個展情報

  • 開催中
  • 絵画

松本優月展
Sparkle -生命の色-

会 期
2025年4月23日(水)〜4月29日(火)
10:00〜18:30(最終日~16:00)
会 場
松坂屋上野店 7F アートギャラリー
東京都台東区上野3-29-5
tel.03-3832-1111
https://shopblog.dmdepart.jp/ueno/art/
備 考
主催/一般社団法人光風会
  • NEW
  • 開催中
  • 絵画

特別展「夢-歌会始御題によせて-」

会 期
2025年4月25日(金)〜5月27日(火)
9:00~16:30(最終入館~16:00)(休館日/木曜日)
会 場
神宮美術館
三重県伊勢市神田久志本町1754-1
https://museum.isejingu.or.jp/artmuseum/index.html
備 考
光風会関係作家/遠藤原三、竹久秀樹
  • 絵画

光風会選抜展2025
ー まなざしの継承 ー

会 期
2025年5月3日(土)〜5月10日(土)
9:30〜17:30(初日 14:00〜・最終日 〜14:00)
※休館日/5月7日(水)
会 場
東京都美術館 地下3F ギャラリーB
東京都台東区上野公園8-36
[お問い合わせ/一般社団法人光風会]
(〜4月29日)tel.03-6812-9921(呼)光風会
(4月30日〜)tel.03-3957-8009 光風会事務所
https://www.tobikan.jp/
備 考
主催/一般社団法人光風会
出品作家(16名)/児島新太郎・飯塚康弘・岡田正己・吉川和典・青栁泰生・岡島真希・黒川光世・佐伯育郎・髙柳 惟・野口俊介・長谷川満智子・福本弥生・松本優月・柳 辰太郎・結城唯善・吉川和樹

※観覧無料
  • 共通

第111回光風会名古屋展

会 期
2025年5月27日(火)〜6月1日(日)
10:00~18:00(金曜日〜20:00・最終日~16:00)
会 場
愛知県美術館ギャラリー
(愛知芸術文化センター8F)
愛知県名古屋市東区東桜1-13-2
tel.052-971-5511(代)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/
備 考
主催/一般社団法人光風会・中日新聞社
※本年度東京本展の巡回展です

Instagram

工芸

Pick up works

広報案内・レポート

  • 2024年6月6日
  • 共通

光風会愛知特別展「明日に向けて・光風会愛知」展のご紹介

ノリタケの森ギャラリー(第1・第2展示室)にて、5月28日から6月2日までの会期で光風会愛知特別展「明日に向けて・光風会愛知」展が開催されました。この展覧会は光風会本展の110回記念展に合わせて企画され、日々の研鑽の成果を発表する場として、光風会愛知の会員・会友から絵画50名、工芸4名が出品しました。
また、併せて特別招待作品として(故)鬼頭鍋三郎氏の「読書の女」と(故)鵜飼幸雄氏の「高原」が展示されました。
このノリタケの森ギャラリーは、日本陶器合名会社(現/株式会社ノリタケカンパニーリミテド)の創立の地にあります。
同社が社員教育の一環として1909年に設置した「技芸科」に、光風会に所属していた鬼頭鍋三郎氏や鵜飼幸雄氏らを講師に迎えたこともあり、当会とは少なからずご縁のある企業です。(上記の2作品も同社所蔵)
展覧会は6日間という短い会期でしたが、2,073人もの多数のご来場をいただき、盛会裡に終了しました。


付/会場に掲示された愛知代表の藤森兼明光風会理事長の挨拶文

光風会展は、この春110回を迎えます。私たち光風会愛知は、組織として大所帯です。クリエーター集団としての行動を起こすために光風会愛知独自で、大作ではない作品展を開催することにしました。日頃出しきれてない各自の個性、思いを表現し発表し高めていくことが、組織の力になると考えます。のびやかに自己表現し、画面に出すことにより自身の中にある可能性を発見できると信じます。

posted by 広報係

  • 2024年6月4日
  • 共通

第110回光風会展京都展の会場風景のご紹介

先般5月28日から6月2日までの会期で開催されました第110回光風会展京都展(巡回展)の会場風景です。
美術館では珍しい自然外光を取り入れた京都市京セラ美術館は、モダンクラシックな館内の意匠が特徴的です。

posted by 広報係

  • 2024年5月4日
  • 共通

記念グッズのトートバッグの販売について

第110回記念光風会展の限定記念グッズ、杉浦非水デザインのトートバッグですが、会期中に多くの方々にお買い求めいただき大変ご好評をいただきました。
このトートバッグは残部僅かになっていますが、各巡回展会場でも若干数販売される予定です。
杉浦非水による洒落たデザインがあしらわれた厚手の丈夫なトートバッグです。大きさはA4サイズの本がちょうど入るサイズで、カラーバリエーションは写真の黒のみとなっています。
なお、在庫がなくなり次第販売終了となりますので予めご了承ください。

posted by 広報係