全件表示
-
第101回光風会展 京都展
- 会 期
2015年6月23日(火)〜6月28日(日)
9:00~17:00
※入場は閉館の30分前まで
- 会 場
京都市美術館(京都市左京区岡崎公園内)
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
tel. 075-771-4107
https://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/
- 備 考
主催/一般社団法人光風会・京都新聞
会期中、作品解説の日を設けます
6月27日(土)・28日(日)
13:00~14:00 絵画 14:00~15:00 工芸
-
第50回記念 光風会神奈川支部展
- 会 期
2015年6月16日(火)〜6月22日(月)
10:00〜18:00
(初日13:00〜・最終日〜16:00)
- 会 場
横浜市民ギャラリー
2階展示室 全室
神奈川県横浜市西区宮崎町26-1
tel.045-315-2828
http://ycag.yafjp.org/
-
第9回 光風会 埼玉の仲間たち展
- 会 期
2015年6月16日(火)〜6月21日(日)
10:00〜17:00(土曜日〜18:00)
- 会 場
埼玉会館 B1 第3展示室
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
tel.048-829-2471(代)
http://www.saf.or.jp/saitama/
-
第11回光風会風の会 小品展
- 会 期
2015年6月1日(月)〜6月6日(土)
11:00~18:30(最終日〜17:00)
- 会 場
ギャラリー白百合
東京都中央区日本橋3-2-6 岩上ビル1F
tel.03-3271-2225・3600
http://www.y-iwakami.co.jp
-
藤森兼明 挿絵原画展
- 会 期
2015年5月29日(金)〜6月29日(月)
9:30〜17:00(休館日火曜日)
- 会 場
高志の国文学館
富山県富山市舟橋南町2-22
tel.076-431-5492
http://www.koshibun.jp
- 備 考
北日本新聞社に連載されていた宮本輝『田園発 港行き自転車』の単行本化を記念し、連載時に毎回挿絵を手掛けられた藤森兼明先生の挿絵原画展
-
第101回光風会展 広島展
- 会 期
2015年5月26日(火)〜5月31日(日)
9:00~17:00
(初日9:30~・金曜日~20:00)
- 会 場
広島県立美術館 県民ギャラリー
広島県広島市中区上幟町2-22
tel.082-221-6246
http://http://www.hpam.jp
- 備 考
主催/一般社団法人光風会・中国新聞社
-
森田元子 ー真実の形象ー 展
- 会 期
2015年5月22日(金)〜6月17日(水)
10:00~17:00 日曜休廊
- 会 場
女子美ガレリアニケ
東京都杉並区和田1-49-8
(女子美術大学杉並キャンパス1号館1階)
tel.03-5340-4688
http://www.joshibi.net/museum/nike/
- 備 考
昭和期の洋画家(1903-1969)で光風会理事、女子美術大学客員教授
-
第3回東海光風会会員選抜展
- 会 期
2015年5月12日(火)〜5月23日(土)
平日/10:00~19:00(日曜日休廊)
土曜日/11:00~18:00
- 会 場
日動画廊名古屋
愛知県名古屋市中区錦2-19-19
tel.052-221-1311
http://www.nichido-garo.co.jp/exhibition/02/
- 備 考
出品作家
藤森兼明 長谷川仂 柴田仁士 青山誠一 伊藤寿雄 粕谷邦男 後藤 勉 谷岡経津子 中垣貴子 西田伸一 野村滋子 待井恭子 森本 明
-
第41回岡山光風会展
- 会 期
2015年5月12日(火)〜5月17日(日)
9:00~18:00(最終日~16:00)
- 会 場
岡山県天神山文化プラザ(第1・2展示室)
岡山県岡山市北区天神町8-54
tel.086-226-5005
http://www.tenplaza.info/
- 備 考
岡山光風会員の本年度本展出品作品を中心に展示します
-
第101回光風会展 名古屋展
- 会 期
2015年5月12日(火)〜5月17日(日)
10:00~18:00
(金曜日~20:00・最終日~17:00)
- 会 場
愛知県美術館ギャラリー
(愛知芸術文化センター8F)
愛知県名古屋市東区東桜1-13-2
tel.052-971-5511
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/
- 備 考
主催/一般社団法人光風会・中日新聞社
※展覧会、個展の開催初日順に掲載しています。(calendar内の年月カテゴリーは、開催日ではなく掲載日です)
※展覧会の詳細については各会場に直接お問い合わせください。(過去の情報は5年間保管します)