第3回Novem展
- 会 期
2021年11月8日(月)〜11月20日(土)
11:00~18:30(最終日~16:00)(14日/休廊日)- 会 場
gallery 一枚の繪
東京都中央区銀座6-6-1凬月堂ビル3F
tel.03-3575-0123
2021年11月8日(月)〜11月20日(土)
11:00~18:30(最終日~16:00)(14日/休廊日)
gallery 一枚の繪
東京都中央区銀座6-6-1凬月堂ビル3F
tel.03-3575-0123
2021年11月4日(木)〜11月10日(水)
10:30~19:30(最終日~16:00)
福屋八丁堀本店7階美術画廊
広島県広島市中区胡町6-26
tel.082-246-6111
2021年10月30日(土)〜12月5日(日)
9:30~16:30(入館は16:00まで) (休館日/月曜日)
岐阜県博物館
岐阜県関市小屋名1989(岐阜県百年公園内)
tel .0575-28-3111
http://www.gifu-kenpaku.jp
・染色に使用する型紙や道具、制作工程も初公開
・入館料 無料(ただし博物館本館の展示を観覧される場合は所定の入館料が必要)
2021年10月29日(金)〜11月21日(日)
10:00〜18:00(入場は17:30まで)
休館日/火曜日
国立新美術館
東京都港区六本木7-22-2
https://www.nact.jp/
出陳/光風会関係出品者多数
2021年10月15日(金)〜12月12日(日)
11:00-17:00(入館は16:00)(休館日/月曜日)
公益財団法人泉美術館
広島県広島市西区商工センター2-3-1エクセル本店5階
tel.082-276-2600
fax.082-276-2612
http://www.izumi-museum.jp/
出品(光風会関係) 長戸瑞子
■入館料 一般500円、学生250円、中学生以下無料
■主催 公益財団法人泉美術館、中国新聞社
■後援 広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅービー76.6MHz
2021年10月11日(月)〜10月16日(土)
11:00~18:30(最終日~16:00)
光画廊
東京都中央区銀座7-6-6 丸源ビル24(1階)
tel.03-3572-1855
http://hikarigarou.o.oo7.jp/
2021年9月28日(火)〜10月3日(日)
10:00~18:00(最終日~16:00)
ノリタケの森ギャラリー 第1展示室
愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
tel.052-562-9811
https://www.noritake.co.jp/mori/
地下鉄東山線「亀島駅」2番出口徒歩5分
JR・名鉄・近鉄「名古屋駅}徒歩15分
2021年9月22日(水)〜9月26日(日)
10:00~18:00(最終日~17:00)
京都文化博物館
京都府京都市中京区三条高倉
tel.075-222-0888
tel.075-222-1771(直通)
https://www.bunpaku.or.jp/
主催 京都新聞・光風工芸
後援 NHK京都・KBS京都
2021年9月13日(月)〜9月18日(土)
11:00~18:30(最終日~16:00)
東京・銀座
ぎゃらりぃサムホール
東京都中央区銀座7丁目10-11
日本アニメーションビル2階
http://www.gallery-thumbhole.com/
2021年9月11日(土)〜11月14日(日)
11:00~17:00
(入館締切は16:30)
(休館日/月曜日、9月21日、但し9月20日は開館)
たばこと塩の博物館
東京都墨田区横川 1-16-3
tel.03-3622-8801(代表)
fax.03-3622-8807
https://www.tabashio.jp/
杉浦非水(1876~1965)は明治45年(1912年)に創立された光風会の発起人7名の一人。
近代日本のグラフィックデザイナーとして商業美術の第一線で活躍しながら、現在の光風会工芸部の端緒となる図案部を昭和8年(1933年)に新設するなど、光風会設立会員として工芸部の発展に貢献しました。
前期:9月11日(土)~10月10日(日)
後期:10月12日(火)~11月14日(日)
※前期・後期で展示替えを行います。
[主催]たばこと塩の博物館 毎日新聞社
[協賛]ニューカラー写真印刷株式会社
[特別協力]株式会社三越伊勢丹ホールディングス、東京国立近代美術館
[企画協力]愛媛県美術館
[観覧料]一般1,大学生100円、小中高生50円、65歳以上50円
※年齢がわかるものをお持ちください。
※障がい者の方は障がい者手帳などのご提示で付き添いの方1名まで無料。
※なるべく少人数でのご来場をお願いします。
※展覧会、個展の開催初日順に掲載しています。(calendar内の年月カテゴリーは、開催日ではなく掲載日です)
※展覧会の詳細については各会場に直接お問い合わせください。(過去の情報は5年間保管します)