光風会各支部(地区)史

●写真はクリックで拡大表示されます

●特に記載がない場合は敬称を略しています

●執筆内容は2013年4月現在のものです

長野(工芸部)支部の歴史

工芸部長野会歴代会長

[資料1]


初代

濱 達也

1980年(昭和55年)〜1989年(平成元年)

2代

高池録博

1990年(平成2年)〜2002年(平成14年)

3代

三井淑枝

2003年(平成15年)〜2007年(平成19年)

4代

和泉 清

2008年(平成20年)〜現在

長野(工芸)支部の歴代受賞者

[資料2]


1980年(昭和55年)

第66回展

高池録博(杉浦非水賞) 市瀬貞人(奨励賞)

1981年(昭和56年)

第67回展

濱 達也(杉浦非水賞)

1982年(昭和57年)

第68回展

平野新一(奨励賞)

1983年(昭和58年)

第69回展

1984年(昭和59年)

第70回展

宮坂正木(工芸賞) 矢野明日香(奨励賞)

1985年(昭和60年)

第71回展

1986年(昭和61年)

第72回展

1987年(昭和62年)

第73回展

小岩 繁(奨励賞)

1988年(昭和63年)

第74回展

桑田千穂(工芸賞)

1989年(平成元年)

第75回展

市瀬貞人(会員記念賞) 矢野明日香(会友賞)

1990年(平成2年)

第76回展

和泉 清(会友賞) 石本愛子(工芸賞)
今牧豊宏(工芸賞)

1991年(平成3年)

第77回展

三井淑枝(会員賞) 高橋 彰(工芸賞)

1992年(平成4年)

第78回展

石本愛子(会員賞) 今牧豊宏(光風工芸賞)
梅本上子(工芸賞)

1993年(平成5年)

第79回展

和泉 清(会員賞) 塚田信治(工芸賞)

1994年(平成6年)

第80回展

市瀬貞人(杉浦非水賞) 高橋 彰(工芸賞)

1995年(平成7年)

第81回展

塚田信治(奨励賞)

1996年(平成8年)

第82回展

和泉 清(杉浦非水賞) 小岩 繁(会員賞)
義家澄子(工芸賞) 田中秀夫(工芸賞)
山崎令子(奨励賞)

1997年(平成9年)

第83回展

三井淑枝(杉浦非水賞) 石本愛子(会員賞)
三村とも子(会友賞) 滝川定文(奨励賞)
梅本上子(奨励賞)

1998年(平成10年)

第84回展

今牧豊宏(会員賞) 笠原康雄(工芸賞)

1999年(平成11年)

第85回展

桑田千穂(会員賞) 義家澄子(会友記念賞)

2000年(平成12年)

第86回展

小岩 繁(杉浦非水記念賞) 鈴木順子(光風工芸賞) 増田昭三郎(工芸賞)

2001年(平成13年)

第87回展

三村とも子(会員賞) 中平則子(奨励賞)

2002年(平成14年)

第88回展

2003年(平成15年)

第89回展

義家澄子(会員賞)中平則子(奨励賞)

2004年(平成16年)

第90回展

今牧豊宏(杉浦非水記念賞) 鈴木順子(会友記念賞) 増田昭三郎(会友賞)

2005年(平成17年)

第91回展

細川寛文(会友賞) 石川みち子(奨励賞)

2006年(平成18年)

第92回展

川島恵子(奨励賞) 羽田野サヨ子(奨励賞)

2007年(平成19年)

第93回展

2008年(平成20年)

第94回展

2009年(平成21年)

第95回展

和泉 清(特別記念賞) 松沢英丈(会員記念賞)
大石 操(奨励賞)

2010年(平成22年)

第96回展

高林みどり(奨励賞)

2011年(平成23年)

第97回展

高橋 彰(会員賞)

2012年(平成24年)

第98回展

向山智充(奨励賞)

2013年(平成25年)

第99回展

石川みち子(会友賞) 田畑治代(奨励賞) 鷲森 誠(奨励賞)

2014年(平成26年)

第100回
記念展

高橋 彰(杉浦非水記念賞) 鈴木順子(会員賞) 間瀬智恵(工芸記念賞)

光耀展(日本橋三越本店)出品者

[資料3]


2009年(平成21年)

第1回

和泉 清

2010年(平成22年)

第2回

石本愛子 高橋 彰 細川寛文

2011年(平成23年)

第3回

石本愛子 高橋 彰 細川寛文

長野会役員(2012年時)

[資料4]


会長

和泉 清(評議員)

副事務局長

義家澄子(会員)

副会長

今牧豊宏(評議員)

会計

三村とも子(会員)

事務局長

高橋 彰(評議員)

会計監査

石本愛子(会員)

第20回光風会工芸部長野会展 集合写真・会場風景

[資料5]

2010年(平成22年)/松本市美術館

第20回光風会工芸部長野会展集合写真

(欠席者/小口 登 梅本上子 大槻 隆)

第20回光風会工芸部長野会展会場風景

第20回光風会工芸部長野会展会場風景

1982年(昭和57年)長野県工芸の充実と発展、個々の資質向上を目指して、地域組織「長野会」が発足しました。

「長野会」立ち上げメンバーは、故・濱 達也氏、故・高池録博氏、故・三井淑枝氏、故・山崎玲子氏、市瀬貞人氏、平野新一氏、宮坂 登氏、宮坂正木氏、矢野明日香氏等が中心となって結成されました。

展覧会・長野会展は、概ね隔年で行い、平成24年は「第21回長野会展」を松本市美術館で実施しました。

総会・研究会は一泊二日で開催し、研究会の講師は故・濱 達也氏、故・高池録博氏、名誉会員・三橋國民氏の方々の御指導を仰ぎ、現在は評議員・今井ひさ子氏に御指導をいただいています。例年の研究会が会員のレベルアップにつながり、光風会本展には多くの受賞者が出ています。

近年は30数名の会員となり充実した会に成長しました。これもひとえに諸先生方の長年の御指導の賜物であり、会員同士の切磋琢磨の成果と思います。

長野会も近年高齢化が進み会の運営も大変になってまいりましたが、会員の充実を図り更なる光風会発展のため長野会一同頑張ってまいります。

(執筆者/和泉 清)