• 開催中

第110回記念光風会展開催のご案内

第110回記念光風会展を2024年4月17日(水)から29日(月・祝)まで、東京・六本木の国立新美術館で開催いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。

主催/一般社団法人光風会
後援/東京都

会期
  • 2024年4月17日(水)〜4月29日(月)
  • 10:00~18:00(入場は17:30まで)
    最終日4月29日(月・祝)は15:00終了(入場は14:30まで)
    ※休館日/4月23日(火)
会場
  • 国立新美術館 1階 A・B・C・D展示室
  • 東京都港区六本木7-22-2
    アクセス/東京メトロ千代田線 乃木坂駅(6番出口直結)徒歩約1分
  • tel:[4月5日〜4月29日]国立新美術館内光風会事務所 tel.03-6812-9921(呼)光風会
  • https://www.nact.jp/
備考

巡回展/名古屋・京都・新潟・岡山・富山・広島

光風会選抜展 2024 ーまなざしの継承ー 開催のご案内

第110回記念光風会展の開催を記念して、2024年5月4日(土)より若手作家15名による「光風会選抜展 2024 ーまなざしの継承ー」を東京都美術館で開催いたします。
多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。
詳細は「展覧会・個展情報」欄をご覧ください。

会期
  • 2024年5月4日(土)〜5月10日(金)

光風会を紹介するショート動画公開のご案内

第110回記念光風会展の開催に合わせて、光風会を紹介するショート動画を光風会YouTubeチャンネルに公開しました。

会員名簿にリンクアドレスが設置可能となりました


【お詫び】
お申し込みフォームのシステム上の不具合のため、2月26日から4月20日までの期間、管理者(web担当)側に申請情報が届いていない可能性があることが判明しました。
すでにお申し込みフォームより申請された皆様には、管理者側の検証漏れのため多大なご心配をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
不具合の判明後内部調整・検証を行いましたので、お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、再度申請していただきますようお願いいたします。


本サイトの役員・会員・会友名簿にリンクアドレスが1個設置可能となりました。設置をご希望の方は以下のフォームより申請してください。
リンク先は名簿に記載済みの申請者個人のウェブサイト(SNSも含む)のみです。
特定の政治活動や宗教活動、申請者本人の制作物以外の商品やサービスの販売、およびそれらの勧誘を含むウェブサイトへのリンクはできませんのでご注意ください。

お申し込みフォーム(修正版)

本案内の掲示期間/2024年5月10日まで

「展覧会・個展情報」での掲載についてのお知らせ

本サイトの「展覧会・個展情報」に当該情報の掲載をご希望の本会会員・会友の方は、光風会広報係(web担当/絵画は石田、工芸は肥沼)まで案内DM(ハガキ、フライヤー、チラシ等)をお送りください。

  • 各担当の住所は会員名簿2023のP4,P46に記載されています。
  • 当面の間(5月31日まで)、本部事務所に届いた展覧会や個展の情報による掲載はいたしかねますのでご留意ください。

注意事項

  1. 投函後1週間ほどでの掲載予定となりますので、余裕を持って投函してください。
  2. 郵送時にDMが汚れた場合は、完全に汚れが除去できない場合があります。
  3. 郵送されたすべてのDMの掲載を保証しているわけではありませんので予めご了承ください。

本案内の掲示期間/2024年5月31日まで

最新情報・お知らせ

  • 2024年4月24日
  • NEW
  • 共通

第110回記念光風会展の作品画像をアップしました

理事長、顧問、名誉会員、理事、監事の各作品画像は「光風会作品画像」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/gallery(別ページで開きます)

受賞者の作品画像(光風奨励賞を除く)は、同じく「光風会作品画像」か「記録資料」よりご覧ください。
https://kofu-kai.jp/archivaldata-jusho/7263(別ページで開きます)

スマホで閲覧の場合は、右上のMENUからも同様に選択してご覧いただけます。

  • 2024年4月13日
  • 共通

ご入選された学生の方の懇親会費無料について

《※終了しました》
光風会展初日の懇親会において、ご入選された学生の方の懇親会費は無料となります。
ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
なお、当日に会場受付で【学生証を提示】することが無料の条件ですので、お忘れないようにご注意ください。
また、20歳未満の方にはアルコールの提供はできませんのでご承知おきください。

  • 2024年4月11日
  • 共通

第110回記念光風会展関連行事のご案内

●特別展示
「光風会を彩った作家たち」
光風会にゆかりの作家の小品を、会場内で会期中終日展示いたします。
日時/4月17日(水)〜4月29日(月・祝)
場所/A展示室入口左側付近

●パネルディスカッション
「若手作家が読み解く光風会設立趣意書」
創立時の設立趣意書を読み解きながら、現在の光風会に連綿と続く特質を探ります。
日時/4月17日(水)11:00〜12:00
場所/国立新美術館3階講堂
司会/結城唯善
アシスタント/寺田明子(A.K.I.office代表)
パネラー/児島新太郎・吉川和典・青栁泰生・福本弥生

●ミニ解説会
会場内で主な作品の解説を行います。
日時/4月18日(木)〜4月28日(日)13:30〜
(20工芸のみ,21,23を除く)
場所/第1展示室より
解説者/評議員(理事、監事)

●工芸部ワークショップ
2名の作家による工芸のワークショップを開催します。
日時/4月20日(土)11:00〜・14:00〜
場所/D展示室休憩室
講師/(11:00〜13:00)石田満美[皮革]・(14:00〜16:00)﨑長 史[紙芸]

●制作過程を語る
2名の作家による自作の製作過程を作品の前で解説します。
日時/4月21日(日)13:30〜
場所/絵画・工芸各第1展示室
発表者/(絵画)渡邊裕公・(工芸)肥沼 徹

研究会開催案内

愛 知

  • 絵画

光風会愛知 夏の研究会

会 期
  • 2024年7月21日(日)
  • 9:30〜17:00
会 場
備 考

研究会費(一般の方)/3,000円(見学は無料)
お車でお越しの際はお近くのパーキングをご利用ください

お問い合わせは(担当/野村まで)
tel.052-783-8180 fax.052-783-8179

展覧会・個展情報

  • 開催中
  • 絵画

武田佐吉展

会 期
2024年4月25日(木)〜4月30日(火)
11:00〜18:00(最終日〜16:00)
会 場
ギャラリー日比谷
東京都千代田区有楽町1-6-5 ギャラリー日比谷ビル
tel.03-3591-8948
http://g-hibiya.com/
  • 絵画

光風会選抜展 2024
ーまなざしの継承ー

会 期
2024年5月4日(土)〜5月10日(金)
9:30〜17:30(最終日〜14:00)(休館日/5月7日)
会 場
東京都美術館 地下3F ギャラリーB
東京都台東区上野公園8-36
[お問い合わせ/一般社団法人光風会]
(4月5日〜4月29日)tel.03-6812-9921(呼)光風会
(4月30日〜)tel.03-3957-8009 光風会事務所
https://www.tobikan.jp/
備 考
主催/
一般社団法人光風会
出品作家/
児島新太郎・岡田正己・吉川和典・関野智子・青栁泰生・岡島真希・佐伯育郎・髙柳 惟・茶谷雄司・常原佳子・長谷川満智子・福本弥生・柳 辰太郎・柳澤利光・結城唯善

※観覧無料
  • 共通

明日に向けて・光風会愛知 展

会 期
2024年5月28日(火)〜6月2日(日)
10:00〜18:00(最終日〜16:00)
会 場
ノリタケの森ギャラリー 第1・2展示室
愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
tel.052-561-7142
https://www.noritake.co.jp/mori/

Pick up works

広報案内・レポート

  • 2024年2月28日
  • 共通

光風会のウェブサイトが新しくなりました!

一般社団法人光風会のウェブサイトが、このたび新しくリニューアルになりました。
光風会のさまざまな活動や作品発表の情報を今まで以上に発信してまいりますので、引き続きご覧いただきご利用ください。

posted by 広報係

  • 2023年7月8日
  • 工芸

「杉浦非水展」を見て

 明治から昭和にかけてグラッフィクデザイナーとして活躍した杉浦非水の展覧会「杉浦非水、時代をひらくデザイン」が、群馬県立近代美術館で開催され約300点が並びました。
 1室には、現存する非水の日本画作品最大級の藝大卒業作品「孔雀」が展示され、同室に、図案家としての方向を決めるきっかけとなったアール・ヌーヴォーの資料、ミュシャのポスターが展示されていました。中澤弘光と共に黒田清輝の家に住んでいた当時、中澤と合作した「みだれ髪歌がるた」の、それぞれが描いた絵には、二人の弾むような若さが感じられました。
 非水は、三越のポスター、PR誌表紙などを担当し、並行して他の企業のデザイン、装丁・雑誌表紙を手掛け、簡潔で無駄のない形と空間、洒落た色調は現代でも色あせないデザインでした。装丁された本は、立てて展示されていて、あらゆる角度から鑑賞でき、見飽きる事のない展示となっていました。
 明治45年中澤弘光、三宅克己らと「光風会」を結成し展覧会を開催した際の「光風会展」の非水デザインの斬新なポスターがありました。
 平成31年「第105回記念光風会展」の記念グッズの「トートバック」は、この明治45年「第1回光風会展」のポスターから作成されたのです。
 有名すぎるほどの「東洋唯一の地下鉄道 上野浅草間開通」「新宿三越落成」のポスターと原画は、奥行きと高さを強調し、遠近法を効果的に用いた構図です。その斬新さと迫力に圧倒されました。
 「非水百花譜」の章では、写生帖やスケッチからは非水の並々ならぬ自然への飽くなき関心と視線が感じられ、写生で養った描写力が図案に生かされていたことがうかがえました。時を経ても新鮮な魅力を放つ図案や、スケッチ、デッサンからは、自然を見つめなさいと言われているようでした。
 会期中、何度も足を運んだ今回の展覧会は、グラフィックデザインの先駆者・杉浦非水の生涯とその功績を知る事の出来た充実した内容でした。
 第4章最終のコーナーには、非水の絶筆とされる小品「雨」が展示されていました。この作品は没後、昭和42年の第52回光風会展に遺作として出品されたのです。(今井ひさ子 記)

posted by 広報係

  • 2023年6月15日
  • 共通

第109回光風会展金沢展の会場風景のご紹介

第109回光風会展金沢展(巡回展)の会場風景です。
15日に行われた開会式には、陳列をご指導いただいた藤森兼明理事長、桂川幸助常務理事をはじめ、県内外からも多くの先生方にご臨席を賜りました。
会期は6月16日(金)〜20日(火)まで、石川県立美術館で開催致します。

posted by 広報係

光風会関連
商品(グッズ)・出版物

official website since 2002